 |
何百年もの間、地震や風雪に耐えた、地面にしっかり根を下ろした木を夢あふれる耐震住宅に改造しています。この家は、耐震性に加え、夏冬の気候への対応などの環境的な配慮や、様々な遊び道具も組み込まれています。インパクトのある色づかいや、ダイナミックな構図の絵は、最優秀賞に相応しい作品になっています。 |
作品名:じしんに強いあんぜんな家 氏名:古川ひろたか |
 |
昔から地震の時には竹やぶに逃げると安全であるといわれてきました。竹の根が地面に縦横に張っていてしっかりしていることと、竹はよくしなり、倒れにくいことが知られていますし、昔から日本の建物の壁の下地などの建築材料としても利用されています。このような竹の特性を利用しようとしていることが伝わってくるとともに、同系色でうまくまとめられた作品です。 |
作品名:木・花・草で作った丸いお家 氏名:岡庭史歩 |
 |
木・花・草など自然の材料を活かして環境に優しいことに加え、形状を卵形として耐震構造とするアイデアが斬新だと思います。やさしい色遣いと絵の内容が良く合っている作品です。 |
 |
丸いガラス窓を組み込みながら、強い柱、免震・制震への思いと、建築専門的に地震に強い万全の家への思いが、シンプルな画面構成にはっきり出ています。 |
 |
地震の揺れを感知すると空を飛ぶ夢の住宅です。この住宅には遊びの場に加え、水や食料も蓄えられており、楽しく地震に備える絵になっています。身近なアニメなどをヒントに自分の表現を作り出しメリハリのある絵になっています。 |
 |
水やガス・電力など非常用の備蓄が考えられており、題も魅力的です。また、家が災害復旧にも利用できるという子供らしい発想が素直に強い色づかいで表現されています。 |
 |
住宅の耐震化対策の中で、とかく軽視されがちな室内の耐震化対策に目を向けたところが良かったと思います。家具の耐震化、ベッド近くの直ぐ持ち出せる防災グッズ、屋根裏への食料の保管等、たくさんのアイデアがしっかりした筆づかいで、一枚の断面図の中にわかりやすく表現されています。 |