- ◆審査結果
- 第5回地震に強い住宅の夢、図画コンクールでは179点の応募がありました。
応募作品について、子供らしいアイデア、安全性のとらえ方、その具体的方法、子供らしい夢の表現に軸を置いて審査し、審査委員の投票を基に作品を絞り、選出された作品について審査員の合議によって最終的に選考しました。
結果として全体で最優秀賞1点、低学年で2点、中学年で3点、高学年で1点の優秀賞6点及び、低学年で1点、中学年で3点、高学年で1点の佳作5点、総数12点を選考しました。
- ◆コンクール概要
- 募集内容 : 図画(地震に強い住宅の夢)と作文(図画説明)
- 募集期間 : 平成21年11月25日から平成22年1月15日
- 応募資格 : 小学生
- 表彰 : 最優秀賞 賞状、図書券(5千円)及び画材セット
優秀賞 賞状、図書券(3千円)及び画材セット
佳作 賞状及び図書券(2千円)
参加賞 応募作品の写真及び写真スタンド
- 主催 : 愛知建築地震災害軽減システム研究協議会
- ◆表彰について
- 平成22年3月7日(日)にハウジング&リフォームあいち2010の会場内、セミナースペースAで入賞作品の表彰式を行います。
- 表彰式日時 : 平成22年3月7日(日) 午前10時30分から
- 会場案内 : 吹上ホール(名古屋市千種区吹上2-6-3) 052−735−2111
- ◆展示について
- なお、入賞作品については平成22年3月5日(金)から7日(日)に吹上ホールで行われるハウジング&リフォームあいち2010の「地震に負けない住まいづくり」コーナーで展示します。
- ※参考
図画コンクールの展示に併せて、「第4回あいち木造住宅耐震改修事例コンペ」の入賞作品の事例パネルについて展示を行います。
- ◆審査経過と総評
- 審査委員長 小野徹郎
-
小学生を対象とした地震に強い図画コンクールも5回目を迎え、今回は179点の応募があり、2010年1月30日(於:名古屋都市センター)に審査を行いました。審査員は減災協から9名と絵画的な観点からの審査を名古屋芸術大学の栗田 秀法 准教授にお願いして総勢10名で行いました。今年は応募数が昨年比で約半数になりましたが、各学年の応募数はほぼ同数で、力作も多くいつもながら難しくも楽しい審査会となりました。
審査は1次審査として各審査員が持ち点7票として投票し、票が入った作品について審査員全員で意見を交換して具体的な選考を行いました。審査は絵画としての優秀性、耐震に対する理解度と、子供らしい耐震安全性を確保するアイデアを中心に審査しました。耐震技術としての現実的なアイデアはさすがに中・高学年で高く、絵画的な優秀さに関しては、中学年に魅力的なものが多くありました。今年は低学年から高学年まで、色使いも豊かで子供らしい夢のある作品があり、特に中学年は平均的にレベルが高かったのが印象的でした。高学年は耐震安全性を現実的な問題としてとらえた作品が増えていました。また中学年の応募作品数は力作揃いで、意見が分かれ、幾分選考に時間が掛かりました。
2次審査では子供らしいアイデア、安全性のとらえ方、その具体的方法、子供らしい夢の表現に軸を置いて審査し、審査委員の投票を基に作品を絞り、選出された作品について全審査員の合議によって最終的に選考しました。結果として全体で最優秀賞1点、低学年で2点、中学年で3点、高学年で1点づつの優秀賞6点及び、低学年で1点、中学年で3点、高学年で1点の佳作5点、総数12点を選考しました。特に最優秀賞の選考は最終的に2点に絞られいずれもアイデア的には優劣付けがたく、最終的には絵画的な観点から高学年の作品が選ばれました。最優秀の作品は色々な耐震アイデアを盛り込み、それらを緻密に描き、色彩的にも美しい作品になっています。
このコンクールが定着して応募作品を作成することや作品を見ることによって住まいの安全性、耐震性に対する意識が子供達に広がることを期待します。そうした子供の頃の記憶が、今後の住宅の耐震化、補強の促進につながれば、この図画コンクール意義は一層大きなものになると思います。
- ◆入選作品一覧
-
- 【最優秀賞】
- 作品名:ダルマロケットの家 氏名:笠井 柾希

- とても大きな地震に対する対策を常に作動させるのは費用がかかり大変となりますが、この作品は震度3くらいの中小地震対策としてダルマがゆらゆら揺れる、震度6くらいの大地震対策として空に脱出する、が提案されている。
そのほかにも空へ脱出する方法や、だるまの家の中の揺れ対策、電気等のライフラインの確保、食料の確保についても配慮がなされており、最優秀賞に相応しい作品です。
だるまさんらしくちょっとした事ではびくともしない安定したおおらかな形が頼もしい建築です。赤、青、黄などの鮮やかな色の響き合いが見事です。にぎやかな様子にはどんな地震が来ても大丈夫との人々の安心感がみなぎっています。
- 【優秀賞】
- 作品名:じしんにつよいおしろ 氏名:角 太一

- お城を“くさり”や“つな”を使って、地震から守るアイデアがとても面白いと思いました。
お城の“はしら”や“はり”も太くて、とても頼もしい建物ですね。
カラフルなペイントや、リボンのように見える“つな”も建物の外観を素敵にしています。
ところで、屋上に描かれたマル“た”のマークは太一君のお城ということでしょうか?
画面いっぱいに広がるお城の姿には地震にびくともしない力強さが感じられます。
これに鎖がついたら鬼に金棒ですね。
お城の九つの区画には鮮やかな色彩がうまく描きわけられており、高らかな快活な音楽が聞こえてきそうです。
- 作品名:ふわふわケーキハウス 氏名:藤田 侑里

- 乾燥イチゴがのったケーキの家で、地震の揺れが小さく、地震後の食糧もふんだんの夢の耐震家屋が描かれています。
お皿と地面をバネでつなぎ、お皿の上の黄色のゼリーで免震し、さらに、柔らかいスポンジ状のケーキで揺れを制震するという、様々なアイデアが盛り込まれています。
さらに、乾燥イチゴと綿菓子の雲が地震後の食糧にもなるようです。
余りのおいしさに犬がイチゴをなめているのも微笑ましい光景です。
色づかいも明るく優秀賞に相応しい作品です。
イチゴの赤とそれを取り巻く黄と青の輪の鮮やかな対比がこの絵を見る人の心にストレートに訴えかけてきます。
お皿に載ったふわふわのケーキハウスは本当においしそうで、地震のこわさなんか吹っ飛んでいきそうです。
- 作品名:もちもちパワーで、空とぶ地しんたんち犬の家 氏名:笠井 美歩

- 犬には地震を予知する能力があると言われています。
この絵はそれをもとにいろいろな夢を載せています。
たとえば地震で発生したエネルギーでもちを焼いたり、焼きもちの水蒸気をエネルギーにしたり、そしてまたもちのねばりで建物の免震に利用したりなど、いろいろなアイデアがつまっていて、これらをしっかりとした絵として表現できています。
面のような犬の大きな顔の部分が目を引きます。
伸びやかな線で描かれた曲線的なかたちの繰り返しにより全体のなごやかな雰囲気が生み出されています。
色の配置がすばらしく、全体に穏やかな色彩の調和が生まれています。
- 作品名:くものすネットハウス 氏名:藤田 泰地

- くもの巣のようなネットの上に家をおくことで地震のゆれを吸収するというアイデアがすばらしいです。
屋根にはソーラーパネル、家の外には湧き水、家のまわりにはりんごやみかんの木が描かれています。
つまり地震によって、電気、水、食べ物が届かなくなるという問題にもきちんと対応されていて、とてもよいと思います。
こんな家が実現したら本当によいですね。
地面の緑と家の赤の鮮烈な対比が強烈な作品です。
庭の木になるりんごやみかんの朱の色も効果的です。
全体に楽園の雰囲気がみなぎり、家から身を乗り出している人のように、この絵を見る人のこころも楽しくするような作品ですね。
- 作品名:地しんに強い風せんハウス 氏名:冨田 純令

- 家の下に入れたバネと、大地震時にはヘリウムを入れたバルーンで空中へ飛び上げるというアイデアである。
建物は地震に安定した三角形とし、更に家の中心には、3階迄突き抜ける大黒柱を設けると共に、家具も止めるという地震に万全の備えがしてある。
色使いもあざやかで三世代の家族がそれぞれ楽しく暮らしている様子がほほえましい。
画面中央をつらぬく太い大黒柱が地震に負けない意志を伝えているようです。
部屋の区画に用いられた鮮やかな色とそれらの対比が家の活気を伝えています。
屋根に取りつけられた七色の数多くの小さな風船がその雰囲気を高めています。
- 作品名:近未来〈浮上型家屋〉 氏名:橋本 篤典

- 家を球体にして基礎も球状にし、家と基礎の間に上流の川からパイプで引いた圧力のある水で家を浮かせている。
このアイデアはポンプが不要なのでエコシステムにもなっている。
このように水に浮いていることによって地震の揺れなどを家に伝わらないようにしてまもっている。
筆者はこのような石で出来た展示物を見たことがあるが、この仕組みを地震に強い家に応用するアイデアはすばらしいと思います。
さらに使った水を農業などに再利用することもすばらしいと思います。
こういったすばらしい仕組みを絵の中に表したらもっとよかったですね。
こんな大きな家を水に浮かべるとはとても斬新なアイデアですね。
プラネタリムのような大きな球体のずっしりした安定感が印象的です。
レンガ色の建物の落ち着いた色づかいを自動車にも用いることで色彩の効果が高まっています。
- 【佳作】
- 作品名:地しんたいさくLKロケット
氏名:伊藤 大真

- 作品名:雲の上の家
氏名:近藤 凪海

- 作品名:ころがる家
氏名:星野 大地

- 作品名:災害から家族を守るくん
氏名:鈴木 美衣奈

- 作品名:bee home house
氏名:関本 萌那
